2003年度
日米交歓ディベート
日本ツアー結果報告



[臼井 直人]


2003年6月13日から7月1日まで、日米交歓ディベート日本ツアーが開催されました。今回はディベーターとしてJames Madison Universityのミシェル・ランカスター(Michelle Lancaster)さんと、Samford Universityのジェームズ・ラドフォードJr.(James Radford Jr.)さん、コーチとしてHofstra University準教授のマット・ソブノスキー(Matt Sobnosky)先生(6月13日から21日まで)とFlorida State Universityのマリリン・ヤング(Marilyn Young)先生を(6月22日から7月1日まで)お迎えして、全国で12のイベントを行いました。
イベントでは日本人ディベーターとのディベートの交流試合やコーチによる講演、またはディベート大会の審査をしていただきました。各イベントの主な内容は以下の通りでした。
各イベントとも大変盛況で、ディベートの試合の後も活発に質疑などが行われた様です。またイベントの後の会食でもなごやかな雰囲気で全米代表チームとの交流が行われました。改めまして各ホストの皆様のご尽力に感謝いたします。この交歓ディベートツアーが、各地のディベート関係者の皆様にとりまして生き深いものであったことを願ってやみません。


ツアーの詳細



6月15日
East West Debate Contest
大会準決勝・決勝の審査、コーチによる講評
聴衆数:約80名

6月17日
神田外語大学
ディベート試合:Japan should amend its Constitution so as to allow the threat or use of force for settling international disputes.
コーチによる講評
聴衆数:約100名

6月19日
全日本英語討論協会(NAFA) 東北支部
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system.
コーチによる講演:The role of debate in public debates about foreign policy: The cases of Afghanistan and Iraq
聴衆数:69名

6月21日
日本社会人ディベート連盟
ディベート試合:Japan should amend its Constitution so as to allow the threat or use of force for settling international disputes.
コーチによる講演:The role of debate in public debates about foreign policy: The cases of Afghanistan and Iraq
聴衆数:約20名

6月22日
全日本英語討論協会
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system.
コーチによる講演:The role of effective speaking in competitive debate
聴衆数:約150名

6月23日
北九州市立大学米英研究会
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system.
コーチによる講演:The thinking citizens: How debate prepares students for life
聴衆数:324名

6月24日
九州大学言語文化研究院/九州大学英語研究会
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system. / Japan should amend its Constitution so as to allow the threat or use of force for settling international disputes.
コーチによる講演:Competition and cooperation: the relationship between debate skills and negotiation skills
聴衆数:約60名

6月25日
愛媛大学ESS
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system.
コーチによる講演:The role of effective speaking in competitive debate
聴衆数:34名

6月27日
同志社大学言語文化教育センター
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system.
コーチによる講演
聴衆数:約130名

6月28日
Daily Yomiuri Debate Tournament
大会予選・決勝戦審査:Casino gambling should be legalized in Japan.
コーチによる講評
聴衆数:約300名
6月29日
日本コミュニケーション学会関東支部/東海大学教育開発研究所
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system.
コーチによる講演
聴衆数:約50名

6月30日
上智大学ESS
ディベート試合:The Japanese government should abolish the textbook authorization system.
聴衆数:約40名

(うすい なおと JDA理事、日米交歓ディベート実行委員長、神田外語大学常勤講師)

 
Go to Top Page

(注)このページに掲載されている情報の著作権はJDAにあります。無断での複製、転載を禁じます。