Japan-U.S. Exchange Debate

2011年米国ツアー日本代表募集


○主催

Committee on International Discussion and Debate (CIDD)
日本ディベート協会 Japan Debate Association (JDA)


日本ディベート協会では,2011年春に開催される日米交歓ディベート米国ツアーに参加する2名の日本代表を募集いたします。このツアーは,当団体と米国コミュニケーション学会の主催する交歓プログラムの一環として隔年に開催され,わが国におけるディベートの普及と,ディベートを通しての日米の草の根レベルでの交流に,多大な実績を残してきました。皆様の御応募をお待ちしております

○予定期間:

  2011年2月中−3月中旬(予定 およそ4-5週間)

○内容概略:日本代表(2名)は,全米を転戦し,各地でディベートを中心とした様々な形の交流を行うことになります。例年10数の大学に滞在し,各大学で要望に応じ,ディベートの他に授業・日米問題等に関するディスカッション・レクチャー等に参加しています。その他テレビ局・新聞社のインタビューを受けることもあります。また例年,全米ディベート選手権(NDT)の観戦も組まれています。

○ 応募資格:原則として,日本国籍を有する大学2〜4年生(ただし20歳以上),大学院生もしくは大学卒の社会人で,今回のツアーに参加を希望し,かつ全期間参加可能である人とします。年齢は旅行開始時に27歳まで。英語ディベート大会等での実績は必要ないですが,ディベートを英語で行う能力が十分にあり,社交的で,フレキシビリティーに富んだ人が望ましいです。

○ 参加者負担:日米間の航空券と各自の旅行中の保険は代表に選ばれた各自に購入してもらいますが,往復航空運賃の一部援助としてJDAより各自に5万円が支給されます。米国滞在中の交通費,宿泊費,食事代は,基本的に全てCIDDより支給されます。



応募方法


応募希望者は,以下の1-4の書類を揃えて下記,綾部宛に応募してください。応募書類に不備がある場合,選考からはずすこともありますので御注意ください。

1. 応募申込書(英・和の2通)A4用紙に以下のa-gを明記し,英文・ 和文を各一通ずつ用意してください。
a 氏名 Name
b 生年月日 Date of Birth
c 住所 Address
d 電話番号・電子メール Phone number / Email
e 所属 University or Employment(卒業大学と専攻。大学院生の場合は大学院名および研究テーマ。社会人の場合は所属企業・団体名も)
f 英語能力 Evidence of English Proficiency(英語検定,TOEFL等を受験したことがある場合はその成績など)
g ディベート経験 Debate Experience(ディベート授業・大会などへの参加経験・結果)

2. 大学生・院生は在学校からの在学証明書(あるいは成績証明書),卒業生は卒業証明書 *証明書は和文で可
3. 英文エッセイ "What qualifies you to be chosen for this tour?"(A4の用紙にタイプすること。500 wordsまで)
4. 親・保護者からの参加への承諾書。参加者が,学生または大学院生の場合,保護者と同居または経済的な援助を受けている・いないにかかわらず,参加についての承諾書をもらってください(文面は参加を承諾する旨の簡潔なもので結構です。日本語でかまいません。必ず保護者に自筆・署名してもらってください)


応募締切: 2010年12月24日(金)(必着)


■ 選考方法

<第1次選考>
書類による審査;応募申込書,成績証明書,英文によるエッセイを審査。結果は、1月7日に, メール等でお知らせします。

<第2次選考>
第1次選考合格者に対して,面接による審査を行います。遠隔地から第2次選考に出席する者は,上限2万円まで旅費の支援を行います(交通費の領収証が必要となります)。
日時: 2011年1月16日(日)
場所: 場所: 東京 上智大学内 SJ House 1階 会議室
    JR中央線 四ッ谷駅下車 麹町口 徒歩5分
内容:
1. ディベートスピーチのプレゼンテーション
アメリカの一般市民の前で"Resolved: That U.S. should learn from Japan"のタイトルでディベートをしたと仮定した,Affirmative constructive speechのプレゼンテーションを5分間行ってもらいます (※内容・スタイルともに「一般市民の前」ということを十分考慮する事)2. 英語でのインタビューJDA理事を中心とする選考委員より,Affirmative constructive speechへのcross examinationと,参加動機などについて英語でインタビューを行います。


■ お問い合わせ・書類応募先

 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目1117
 東海大学文学部英語文化コミュニケーション学科

 綾部 功(あやべ・いさお)
 電話 0463-58-1211(内線3133)
 FAX: 0463-50-2239
 問い合わせフォーム
 
Go to Top Page

(注)このページに掲載されている情報の著作権はJDAにあります。無断での複製、転載を禁じます。