第1回JDA秋期ディベート大会

結果


 

第1回JDA秋期ディベート大会の結果をお知らせします。

 

 

主 催 日本ディベート協会(JDA)

後 援 株式会社バベル

期 日 1998年9月13日

場 所 バベル・ビル(千代田区麹町)

A部門

 優 勝 春の日本語大会マネージメントチーム(安藤、友末)

 

 

 準優勝 Keio Debate Squad(田中、西沢)

 

 

 最優秀ディベーター 安藤温敏(春の日本語大会マネージメントチーム)

 

 

B部門

 優 勝 大石・篠チーム(大石、篠)

 

 

 準優勝 JSG3(樋口、加藤)

 

 

 最優秀ディベーター 篠 智彰(大石・篠チーム)

 

 

参加チーム数

 A部門 6チーム

 B部門 16チーム

 

観客 約140人(参加者・関係者約100人、見学者40人)

レセプション参加者:35人程度

 

予選結果

 

A部門

順位

チーム名 

勝数

ポイント

1

春の日本語大会マネージメントチーム

2

328

2

Keio Debate Squad

2

274

3

Beauty Pair

1

297

4

早稲田大学Debate&Discussion

1

287

B部門

順位

チーム名

勝数

ポイント

1

JSG3

2

225

1

大石・篠チーム

2

225

3

創価雄弁会A

2

213

4

河童のマーチ

2

188

5

マインドコントローラーズ

1

224

6

創価雄弁会D

1

208

7

JSG2

1

199

8

JSG1

1

198

9

CAFE105

1

184

10

創価雄弁会E

1

161

 

決勝結果

 

         

A部門

肯定

否定

判定

Keio Debate Squad

春の大会マネージメントチーム

0-5
    

B部門

肯定

否定

判定

大石・篠チーム

JSG3

3-2

 一般の見学者が約40人も決勝戦を見学され、決勝戦後の質疑応答では、厳しい質問や指摘が見学者から相次ぐ(ディベートの内容を「詭弁だ」と決めつけられたり、「早すぎる」との批判が出るなど)など、ディベート関係者だけで大会を行うのではない、PublicDebate的な雰囲気をディベーターも観客も味わうことが出来ました。ジャッジ、ディベーター共にいろいろと考えさせられた大会でした。

 

 決勝での臼井氏の解説もわかりやすく、一般に対するディベートの紹介という目的は十分に果たされたと思います。決勝のレベルも、一般聴衆からは厳しい指摘がありましたが、レベルの高いものであったと思います。

 

 レセプションは、高校生がどっと帰ってしまいましたので(時間が遅かったので)約35人とやや少な目でしたが、ジャッジ、参加者、高校ディベートの指導者等が十分に交流できて大変良かったと思います。

 

 予選も、ディシジョンの口頭発表と質疑応答を行うことにより、ディベーター、見学者とも、多くのフィードバックを得ることができたと思います。一部のジャッジに、「ディベーターから詰め寄られた」という話もありましたが、それもまた、今後のためのよい刺激になったと思います。

 

 最後になりましたが、本大会を支えて下さいました(株)バベルの方々、ジャッジの方々、参加者、指導者の方々、一緒に朝から重労働をしてくださった、臼井、飯田、八田、安井公美のJDAスタッフの方々に厚く御礼を申し上げます。今後ともJDAの活動にご協力をお願い申し上げます。

 

 

安井省侍郎@JDA理事、大会担当


一つ前のページに戻る

jda@kt.rim.or.jp
最終更新
URL: http://www.kt.rim.or.jp/~jda