第31回 JDA ディベートセミナー報告 |
||
2004年10月30日、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、第30回JDAディベートセミナーを開催しました。
20名の方に参加していただきました。午前中は、神田外語大学非常勤講師の師岡淳也さんにより、ディベートに関する講義が行われました。午後は、「家庭用ゴミの収集を有料化すべきである」という論題のもと、ディベートの練習試合を行いました。3名の10チームにわかれ、大野氏、是沢氏、講師の師岡氏をインストラクタとして、各チーム試合を一試合行いました。 以下に受講していただいた皆様からのアンケートを記載いたします。 今後も、より多くの方に参加していただき、ディベートの意義をすこしでもわかっていただければと思っております。 |
||
講師報告 | ||
今回、期せずしてJDAディベートセミナーの講師を「二連投」することになりましたが、前回とは受講者数も異なり、またやり方を随分と変えたこともあり、新たに気づかされることの多いセミナーとなりました。 午前中にレクチャーをし、午後はディベートをするというプログラム自体は従来と同じでしたが、レクチャーでは瀬能理事作成の20頁に及ぶハンドブックを<教科書>として使い、また「家庭ゴミ収集の有料化」をテーマにしたディベートでは資料集を配布したことで、1日間のセミナーにしては、かなり多くのことをカバーできたのではないかと思っております。 今回のセミナーで強く印象に残ったのが、受講者の方の学習意欲の高さと参加動機の多様性です。午前中のレクチャーでは、要点ごとに複数の方から的確な質問が出され、良い意味での驚きの連続でした。また、事前に論題をお伝えし、当日に資料集を配布したこともあってか、ディベートの試合も予想よりもレベルの高いものとなりました。 同時に、ディベートを学びたい人、ディベートの教え方を学びたい人、ディベートの<試合>を経験したい人、ディベートの<考え方>を中心に学びたい人と、受講者の方の参加動機の多様性も感じました。そして、このような様々なニーズをもった受講者を対象としたセミナーを担当することの難しさも改めて実感させられました。 以上のように、様々なことを考えさせてくれる程、講師としては充実したセミナーでした。最後に、今回のセミナーに関しては、インストラクターの瀬能さん、大野さん、是澤さん、そして事務担当の筧さん、逢沢さんに多大なるご協力をいただきました。この場を借りて深く感謝をし、この報告書の結びとさせていただきます。 JDA理事 師岡淳也 |
||
参加者アンケート結果 | ||
%%%%% 40代女性,大学勤務 - 論拠をしっかり持つために事前に資料etcの読み込みを行なうこと. = 午前中の講義は大変理解しやすい内容でした.また,実践を通してよりディベートの本質に触れることができたように思います. %%%%% 20代女性,会社勤務 - 反駁から考える,全体を通して考えることなど,できるようになりたいと思いました. - 短い間で主張したり,考えをまとめるのは難しかったです. %%%%% 30代男性,大学勤務 - ディベートの方法(特にフローシートの書き方,ジャッジの方法)がわかりやすかった. - 実社会ディベートの差異をどう埋めるかが大変. %%%%% 40代女性,大学勤務 - 全く初めてでしたので全て勉強になりました.ありがとうございました. %%%%% 20代男性,会社員,神奈川 - けっこう相手の話を,自分が聴いてないことがわかった. %%%%% 30代男性,会計事務所勤務 - やってみると事前準備が大変でした(資料があるのに). %%%%% 30代女性,電機メーカー勤務 - 裏づけ(エビデンス)をもって議論することの有用性を認識できた. = 本で読むだけでは,体得できないことを学べた. %%%%% 40代男性,会社勤務 - エビデンスの重要さが非常によくわかりました. %%%%% 30代男性,団体勤務 - 肯定側,否定側での様々な意見が出るものであることへの驚き. - 反駁内容を考える際に頭を使うのが,集中力が必要で良かった. %%%%% 50代女性,大学勤務 - 詳しく,わかりやすく説明していただき,理解が進みました. - 論理的な思考と発想のいいトレーニングになると思いました. %%%%% 30代男性,公務員, - ディベートの試合形式で決まった時間で話をうまくまとめる能力が必要であることを痛感した. = 実際にディベートを体験できて,とても参考になりました.どうもありがとうございました. %%%%% 30代男性,会社員 - 肯定,否定,両方の立場で物事を考えることが面白いと思った.自分の意見に対し裏付けの為の資料を使う事は参考にしたい. = 大変良い勉強になりました.今後も勉強し,セミナーがあれば参加していきたいと思います. %%%%% 20代女性,会社員 - ディベートの概要が理解できました. - ディベートでは,自分の意見を客観的資料により,立証することが必要なことがわかりました. - ジャッジへの印象の為に,多くの意見を述べるのではなく優先順位が重要となることがわかりました. %%%%% ??代男性,会社員 - ディベートに大切なのは,根拠をしっかり持つこと - 反駁に対して,即座に論理的に反駁できる能力が大切である - 考えたことを論理的に説明することが必要 = おもしろかったです.但し各ステージでビデオでは無く実際にやって見た方が有益だと思う. %%%%% 30代男性,会社員 - きちんとした立論を短い時間で作るのは,結構難しいと思いました.反駁は,まとを絞って行なわないとうまく行かないなと思いました. = 内容としては,大変充実しており,とても有意義だったと思います.ディベートでは負けてしまい,残念でした. %%%%% 20代女性、会社員 - ディベートを行なうことで,複数の視点からの意見を聞くことができるのでより客観的な見方を学ぶことができるのだなと思いました. %%%%% 30代男性,大学勤務 - ディベートのポイントを理解できた. = 今後,より実践練習を積み重ねていきたい. %%%%% 20代男性,研究生 - ディベートは今回が初経験でした.非常に勉強になりました.複眼的思考の重要性を痛感しました.また,主張にはそれを十分に支えられる根拠がないとお話にならないこともわかりました. %%%%% 40代男性,食品会社勤務 - 今まで松本茂先生の「頭を鍛えるディベート入門」の本しか読んでいませんでした.そこに書いてあることが,強化なり肉付けして体験できたと思います. %%%%% 40代男性,中学校勤務 - 思っていたより大変でした.もっと資料を集めてくればよかったと思います. - これからの社会,わけても子どもたちに見につけてほしい力の一つだと認識しました. - 「言う」ことよりも「聞く」ことの難しさを実感しました. |
||
セミナーのトップページへ |
(注)このページに掲載されている情報の著作権はJDAにあります。無断での複製、転載を禁じます。