JDA-NL投稿論文集
 Articles on JDA Newsletter

このページは、JDA News Letterに投稿・掲載された、ディベート関係の論文を掲載するページです。ディベート関係の研究をされている方は、是非ご覧下さい。

This page shows articles submitted for JDA Newsletter. These articles will surely provide useful information to debate scholars/researchers.


掲載論文一覧


シンポジウム「近代日本における弁論・雄弁」について(第25巻第1号, 2010年10月、pp.2-4)

編:師岡淳也(JDA副会長、立教大学)
寄稿:井上義和(関西国際大学)、高野宏康(国立歴史民族博物館)



2009年度日米交歓ディベート日本ツアー報告書(第24巻第2号、2009年10月1日 pp.2-7)

綾部 功(JDA理事、2009年度日米交歓ディベート実行委員長)
寄稿:Prof. Stephen Llano, Tony Liao, Christopher Girouard, 櫻井 功男, 桜田智明, 愛媛大学E.S.S, 木村 純一郎



第11回秋期ディベート大会決勝戦出場者の感想(第22巻第1号、2009年3月31日)

編 加藤貴之


JDA推薦論題策定(その2)−その機能と役割、過去と未来−(第21巻第1号、2006年8月10日 pp.2-6)

    編:安井省侍郎、著:青沼智(JDA会員、神田外語大学助教授)、師岡純也JDA副会長、神奈川大学講師)


JDA推薦論題策定−その機能と役割、過去と未来−(第20巻第1号、2005年5月23日 pp.2-8)

    編:安井省侍郎、著:井上奈良彦(JDA理事、九州大学助教授)、スコット・ハウエル神父(JDA副会長・上智大学教授)、矢野善郎(JDA会長・中央大学助教授)、久保健治(創価大学大学院 CoDa理事、JDA理事)、安藤温敏(キヤノン勤務 JDA理事)


JDA九州大会(第18巻第2号、2004年1月30日)
       井上奈良彦 JDA理事、九州大学教授
       吉村貴文  JDA九州支部事務局

JDA九州支部設立について(第18巻第1号、2003年6月6日)
 
     井上奈良彦 JDA理事、九州大学教授



私とNDT(第17巻第1号、2003年2月25日)
    編 安井省侍郎、井上奈良彦(JDA理事、九州大学助教授)、瀬能和彦(JDA理事、都立隅田川高等学校)、田村洋一(JDA理事、メタノイア・リミテッド)、佐藤義則(ラップコリンズ)、臼井直人(神田外語大学講師)、小西卓三(東海大学講師)、鈴木健(JDA会長、津田塾大学助教授)、Gordon R. Mitchell(ピッツバーグ大学準教授)

国民の司法参加の論題に寄せて(第16巻第2号、2001年8月26日)
安井省侍郎 JDA理事、ハーバード大学公衆衛生学大学院修士課程

米国の陪審制度について(第16巻第2号、2001年8月26日
飯田 浩隆 JDA理事、日立製作所勤務

JDA規約改正について( Vol. XVI, No.2, 2001)
飯田 浩隆 JDA理事、日立製作所勤務

国際会議のすすめ Tokyo-Budapest, 2000( Vol. XV, No.2, 2000)
矢野善郎、東京大学助手、JDA理事

 
日本におけるディベートの普及について(その3)( Vol. XIV, No.4, 1999)
編:安井省侍郎、JDA理事 
寄稿:柿田秀樹(青山学院大学)、望月善次(岩手大学)、西部直樹(N&Rラーニング)、田村洋一(JDA理事)

 
日米交歓ディベート'99 日本ツアー
Japan-US exchange Debate '99 Japan Toure
( Vol. XIV, No.3, 1999)
:安井省侍郎、JDA理事 
寄稿:臼井 直人(愛国学園大学講師)、C. Palczewsky (Associate Prof. ,Univ. of Northern Iowa), Eric Minkove (James Madison Univ.), Maxwell Schnurer, (Univ. of Pittsburgh), 松本茂(JDA専務理事、東海大学教授)、山村丈史(三菱マテリアル勤務)、Deborah Foreman-Takano(JDA理事、同志社大学助教授)、林田章吾(関西大学)、青沼 智(JDA理事、神田外語大学講師)、是澤 克哉(獨協大学)

日本におけるディベートの普及について(その2)( Vol. XIV, No.2, 1999)

編:安井省侍郎、JDA理事 
寄稿:矢野善郎(東京大学助手)、藤川大祐(金城学園大学)、青沼 智(神田外語大学講師)
     飯田浩隆((株)日立製作所) 
コミュニケーション教育フォーラム`99に参加して( Vol. XIV, No2, 1999)

  寄稿:臼井直人、愛国学園大学講師、JDA理事 

日本におけるディベートの普及について(その1) ( Vol. XIV, No1, 1999)

  編:安井省侍郎、JDA理事 
 寄稿:鈴木健(茨城大学助教授)、井上奈良彦(九州大学助教授)、松本茂(東海大学教授)
     二杉孝司(金城学園大学教授)、臼井直人(愛国学園大学講師) 

秋期ディベート大会に関する、参加者、ジャッジ等からの寄稿 ( Vol. XIII, No2, 1998) 

  編:安井省侍郎、JDA理事 

I.S.S.A. 国際アーギュメンテーション学会大会に参加して ( Vol. XIII, No2, 1998) 

  矢野善郎、東京大学助手、JDA理事

社会人ディベート講座の講師を務めて ( Vol. XIII, No2, 1998)

  瀬能和彦、都立八潮高校教諭、JDA理事

National Debate Tournament (NDT) ディベートの現状について( Vol. XIII, No2, 1998)

  師岡淳也、茨城大学非常勤講師、JDA会員

Is Guernica an Argument?(English)( Vol.XIII, No.2, 1998)

by Satoru Aonuma, a lecturer at Kanda Univ. of Foreign Studies, a director of JDA

Go to Top Page

(注)このページに掲載されている情報の著作権はJDAにあります。無断での複製、転載を禁じます。